懸垂メソッドでは、大切な記録や進捗を共有するためのサポートノートに「Googleスプレッドシート」を利用しています。
ここでは専用アプリの導入方法や、簡単な使い方を解説します。

Googleスプレッドシートってどんなもの?

Googleが提供している、インターネット上で使えるノートや表計算ソフトのことです。
メリットは作ったノートを他の人と簡単に共有して、リアルタイムで一緒に見たり、書き込んだりできることです。
懸垂メソッドでは、この機能を活用して「サポートノート」として使っていきます。
なぜ「アプリ」を使うのがおすすめなの?
パソコンでも使えますが、スマートフォンのアプリを使えば、いつでもどこでも書き込めるので、とても便利です。
アプリのダウンロード方法【iPhone / Android】
では、実際にアプリをダウンロードしてみましょう。お使いのスマートフォンの種類に合わせて、手順を確認してください。
iPhone をお使いの場合

- ホーム画面にある、「App Store」アプリをタップします。
- 検索バーに「Google スプレッドシート」と入力して検索します。
- 緑色のアイコンの「Google スプレッドシート」アプリを見つけたら、「入手」ボタンをタップします。
- ダウンロードが終わったら「開く」をタップするか、ホーム画面に追加された緑色の「スプレッドシート」アイコンをタップしてアプリを起動します。
- 初めて起動する際に、Googleアカウントでのログインを求められることがあります。普段お使いのアカウントでログインするか、新たにアカウントを作成してください。
Android スマートフォンをお使いの場合

- ホーム画面やアプリ一覧から、「Google Play ストア」アプリをタップします。
- 画面上部の検索バーに「Google スプレッドシート」と入力し、キーボードの検索ボタンをタップします。
- 緑色のアイコンの「Google スプレッドシート」アプリを見つけたら、「インストール」ボタンをタップします。(ボタンが「開く」になっている場合は、すでにアプリがインストールされています。)
- インストールが終わったら「開く」をタップするか、ホーム画面やアプリ一覧に追加された緑色の「スプレッドシート」アイコンをタップしてアプリを起動します。
- こちらも、初めて起動する際にGoogleアカウントでのログインを求められることが多いです。お使いのGoogleアカウントでログインするか、新たにアカウントを作成してください。
Googleスプレッドシートの使い方【PC/スマホ】
次にGoogleスプレッドシートの基本的な使い方について説明します。
文字の入力方法と注意点
パソコンでの入力

- 入力方法:
- 入力したいセル(マス目)をクリックします。
- キーボードで文字を入力します。
- Enterキーを押すか、別のセルをクリックすると入力が確定します。
- 注意点:
- 自動保存: 基本的に入力内容は自動で保存されるので安心ですが、インターネット接続が不安定な場合は注意が必要です。
- 誤操作: 間違えて入力したり消したりした場合は、慌てずに「元に戻す」ボタン(左向きの矢印アイコン)を押すか、Ctrl+Z(Macの場合はCommand+Z)を押してください。

スマートフォンでの入力

- 入力方法:
- 入力したいセルをダブルタップ(素早く2回タップ)します。
- 画面下部にキーボードが表示されるので、文字を入力します。
- 入力が終わったら、チェックマーク(✓)などをタップして入力を確定します。
- 注意点:
- タップ操作: シングルタップ(1回だけタップ)だとセルが選択されるだけで、入力状態にならないことがあります。ダブルタップが基本です。
- 誤入力: 画面が小さいため、意図しない文字を入力してしまうことがあります。入力後は内容を確認しましょう。間違えて入力や消したりした場合は、画面上部の元に戻すをタップしてください。


画像の挿入方法と注意点
身体の変化など、画像を挿入したい場合の方法です。
パソコンでの挿入

- 挿入方法:
- 画像を挿入したいセルをクリックします。
- メニューバーの「挿入」をクリックします。
- 「画像」を選択し、「セル内の画像」または「セル上の画像」を選びます。
- セル内の画像: 画像がセルのサイズに合わせて小さく表示されます。基本的ににはこちらがおすすめです。
- セル上の画像: セルに関係なく、シートの上に自由に配置できます。
- 「アップロード」や「URLで」など、画像の場所を選択して挿入します。
- 注意点:
- 基本は「セル内の画像」を選択する: 画像がセルの中に入っている方が、後から行を追加したり削除したりしてもレイアウトが崩れにくく、見やすいです。

スマートフォンでの挿入

- 挿入方法:
- 画像を挿入したいセルをタップします。
- 画面上部にある「+」(プラス)アイコンをタップします。
- メニューから「画像」を選択します。
- 「セル内の画像」または「セル上の画像」を選びます。(「セル内の画像」がおすすめです)
- 「写真から」などを選び、スマホ内の画像をアップロードします。
- 注意点:
- 「セル内の画像」を選択する PCと同様、セル内に挿入する方がノートとしては扱いやすいです。

「匿名の〇〇」が表示されたら?

スプレッドシートを開いたときに、画面の上部に「匿名ウォンバット」「匿名ハリネズミ」のように、「匿名+動物の名前」が表示されることがあります。
「えっ!?知らない人が見ているの?」と不安になるかもしれませんが、ご安心ください!これは不審なアクセスではありません。
これは、以下のような場合に表示されることがあります。
- Googleアカウントにログインしていない状態でシートを見ている自分自身
- 共有リンクを知っている共同編集者(つまり私やあなた)
まとめ
今回は、Googleスプレッドシートの基本的な入力方法についてご紹介しました。
スマホアプリを使えば、いつでもどこでもサポートノートを確認・編集でき、リアルタイムでの情報共有が可能です。
小まめに記録をとって、懸垂メソッドの効果を最大限に引き出しましょう!
もし、アプリのダウンロードや操作方法で分からないことがあれば、いつでも遠慮なくご連絡くださいね。