【懸垂】18段階の練習方法

LEVEL12.『逆手/ハーフ懸垂』


ここからは、実際に懸垂の動作を実践しながら、完璧な懸垂に近づけていきます。

ハーフ懸垂は、完全な懸垂の半分の動きを行うエクササイズです。なぜ半分の動きが重要かというと、フルレンジの懸垂ができない段階で、部分的な動きを習得することで、徐々に完全な懸垂に近づいていけるからです。

懸垂に必要な全体的な筋力の向上を狙います。


これまでのトレーニングとの違いは、下がる動作と上がる動作を反復することです。ほぼ懸垂運動そのものと言えるでしょう。

そのぶん強度も高いので、最初は数回しかできないかもしれません。でも、これは完全な懸垂への重要なステップです。

目標は5回。回数を重ねるごとに、完全な懸垂の感覚が身についていきます。

ABOUT ME
グッディー
懸垂専門YouTtuberのグッディーです! 『元自衛官』としての経験を活かして日々”懸垂”について発信しています。 二児のパパとして筋トレと子育てを両立しながら、日々楽しく活動中! ・1988年生まれ ・趣味:懸垂 ・職業:トラック運転手(元自衛官) ・新米父さん:二児のパパ